〈謎(エニグマ)〉~甦るロシアの巨人 [DVD] ![]() 価格: 3,900円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 ネイガウスに師事した青年時代から、幾多の優れた音楽家との出会い、世界的な活躍と賞賛、「リヒテルという人は消え、ただその見事な音楽だけが在る」とでもいった晩年の境地まで、偉大なるピアニスト、スビャトスラフ・リヒテル(1915-1997)の足跡をたどっていくドキュメンタリー。リヒテルその人と妻ニーナのふたりのコメントを挟みながら、興味深く、見ごたえのあるリヒテルの演奏風景などの映像が展開されていきます。 まず胸打たれたのは、音楽そのものと向き合うリヒテルの、真摯で謙虚な姿でした。日記の記述を見ながらインタビューに答えるリヒテルの話を聞きながら、あれほどの名声とは裏腹 |
||
The Enigma of Japanese Power: People and Politics in a Stateless Nation (Vintage) ![]() 価格: 2,240円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11 海外の調査や講演から帰ってすぐに気になるのは日本人、特にサラリーマンの目が死んでいることである。この本は、その原因を解き明かす。 上下巻合わせて700Pに及ぶ現代日本分析は、読むのに少々骨が折れるかもしれないが、膨大な取材と資料をもとに社会科学的にマクロな日本の姿をあらわにし、今だその輝きを失わない名著。日本人全員が必読である。 ウォルフレンは言う。この国の人々を不幸にしているのは「目に見えない支配システムである」と。 日本人がなぜこのような被抑圧意識にさいなまれているのか。それに対する答えがこの本だ。 日本全国津々 |
||
「反日嫌韓」の謎(ENIGMA)88 ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 88の謎という題名だが、韓国人の反日と日本人の嫌韓について、著者が日頃思っていることを書き連ねたものをテキトーに章立てしただけである。 内容は類書やネットで出ているものと大差はないがほぼ妥当かと思う。 ただ所々おかしなことを言う。 日韓併合で朝鮮の近代化に尽くしてきたのに、日本人が韓国人の反日を理解できないのは、米国人が日本の近代化を助けてきたのに、日本人がその”恩”を忘れて戦争を仕掛けてきたのが米国人に理解できないのと同じだとか。 最後の方の古代史になるとかなり怪しくなる。 皇室は任那を本貫とする渡来人の王家だったのが、急速に日本 |
||
The Enigma of Japanese Power―People and Politics in a Stateless Natio ![]() 価格: 2,625円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 この本は日本の政治風土と社会風土に焦点を当てて書かれた本です。 政治、社会、経済、外交の歯車が狂い始めた日本に対する疑問を解明してくれる良書です。著者独自の鋭い分析には感心させられます。日本人が読んでも新たな発見があると思われます。現代日本を議論する上で欠かせない本といえるでしょう。現代日本を知りたい方には一読をお勧めしますが、出版がやや古いのでその点を差し引いて星4つとします。 |
ENIGMA ![]() 価格: 7,140円 レビュー評価:3.0 レビュー数:3 発売直後に購入し、3人のキャラクターのうち令嬢だけクリアしました。 なのでプレイは不十分かもしれませんが、私は当時物凄く楽しんで、充分元を取ったと思っています。 操作に多少難があるのは事実ですし、ボスと戦うのは面倒くさいのですが、世界観というかステージにどこか味があって、私は冒険の喜びに充分浸りました。 アイテムが足りないという点についてはまったく覚えがないのですが、私は途中弾薬がちょっとヤバイか?と思った記憶はありますがクリアには影響なかった気がします。もちろんもともとかなりの節約派ではありますが…(一番最初のバイオを自力でクリアしたときあらゆるアイテム |
ア・ポウステリオーリ ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:7 マイケルクレトゥのエニグマというプロジェクトは4thアルバムで完結したのかと勝手に思っていたわけだが、あれから2枚アルバムが出た事になる。 ゴシック+バックグランドビートの路線は影を潜め、アンドルーやルースのヴォーカル、サンドラのヴォイスも無く 今までのエニグマとは多少異質なサウンドと化している。 しかし、様々な音と形で表現されたパーカッショニズムにメランコリックな旋律は相変わらず冴えわたり タンジェリンドリームのようにダンサブルなトランスへと転化したわけでもなく 一時期のプライベートミュージックの様に退屈なヒーリングミュージック |